ドラゴンボール超 ネタバレまとめ|第1話〜最終回(第131話)までの流れを完全解説

ドラゴンボール超 少年/青年漫画
本記事はプロモーションが含まれています

※本記事は2025年9月時点の情報に基づき、アニメ「ドラゴンボール超」の重大なネタバレを含みます。未視聴の方は物語の楽しみを損なう可能性があるため、ご注意ください。

「ドラゴンボールZ」の魔人ブウとの激闘から数年後。平和を取り戻した地球で、悟空たちの新たな物語が幕を開けます。それが「ドラゴンボール超」です。

宇宙の破壊を司る神々、別宇宙のライバルたち、そして未来から訪れる絶望的な脅威。かつてないスケールで繰り広げられる戦いは、多くのファンを熱狂させました。

この記事では、アニメ「ドラゴンボール超」の第1話から最終回(第131話)までの壮大な物語を、各アーク(章)ごとに分かりやすく解説します。あの感動と興奮を振り返りたい方も、これから観るために全体の流れを知りたい方も、ぜひ最後までお付き合いください。

ドラゴンボール超とは?作品の基本情報

「ドラゴンボール超」は、鳥山明先生が原作・ストーリー原案を手がける「ドラゴンボール」の正統な続編です。アニメは2015年から2018年にかけて放送され、今なおその人気は衰えることを知りません。

  • 作品名: ドラゴンボール超(スーパー)
  • 放送期間: 2015年7月5日 ~ 2018年3月25日
  • 話数: 全131話
  • 原作・ストーリー原案: 鳥山明

アニメシリーズは一度完結しましたが、物語は劇場版や漫画で続いています。アニメで描かれた激闘をもう一度見返したい方には、動画配信サービスがおすすめです。

アニメを全話視聴したい方は、DMM TVで楽しむことができます。

DMM TVで「ドラゴンボール超」を観る

※本ページの情報は2025年9月現在のものです。最新の配信状況はDMM TV公式サイトにてご確認ください。

【ネタバレ】ドラゴンボール超 全体の流れをアーク別に解説

「ドラゴンボール超」の物語は、大きく5つのアークに分けることができます。ここでは、各アークのあらすじと見どころをネタバレありでご紹介します。

破壊神ビルス編(第1話~第14話)

魔人ブウとの戦いから時が経ち、平和な日常を送る悟空たち。しかし、宇宙のバランスを保つ「破壊神ビルス」が長い眠りから目覚めたことで、その平穏は打ち破られます。

ビルスは「超サイヤ人ゴッド」という伝説の戦士の夢を見たと言い、悟空たちの前に現れます。界王星で悟空を圧倒し、地球にまでやってきたビルス。その圧倒的な力の前に、ベジータさえも手も足も出ません。地球の存亡をかけ、悟空は仲間たちの力を借りて「超サイヤ人ゴッド」へと覚醒。神と神の、次元の違う戦いが始まります。

復活の「F」編(第15話~第27話)

かつて悟空に倒された悪の帝王・フリーザが、ドラゴンボールによって復活を遂げます。悟空への復讐に燃えるフリーザは、一度もしたことのなかったトレーニングを行い、「ゴールデンフリーザ」という驚異的な新形態へと進化。1000人もの大軍勢を率いて、地球へと襲来します。

一方、悟空とベジータはビルスの星でウイスのもと修行に励み、神の気を宿す「超サイヤ人ブルー」を体得。復讐の鬼と化したフリーザと、さらなる高みへと到達したサイヤ人。因縁の対決が、再び地球を舞台に繰り広げられます。

第6宇宙編(破壊神シャンパ編)(第28話~第46話)

ビルスの双子の兄弟であり、第6宇宙の破壊神である「シャンパ」が登場。自分たちの宇宙の地球を賭けて、第7宇宙と第6宇宙の代表選手5人による格闘試合を提案します。

第7宇宙からは悟空、ベジータ、ピッコロに加え、なんと魔人ブウと謎の戦士モナカが参戦。対する第6宇宙には、フリーザと同じ一族のフロストや、サイヤ人の生き残りであるキャベなど、個性豊かな強敵たちが待ち受けます。宇宙の存亡とプライドを賭けた、未知なる敵とのチームバトルが熱いアークです。

“未来”トランクス編(ゴクウブラック編)(第47話~第76話)

シリーズ屈指のシリアスな展開で、多くのファンを惹きつけた人気アーク。未来のトランクスが暮らす世界は、悟空と瓜二つの姿をした謎の敵「ゴクウブラック」によって破滅の危機に瀕していました。命からがら現代にやってきたトランクスから語られる、絶望的な未来。悟空とベジータは、未来を救うためタイムマシンで過去へと向かいます。

しかし、ゴクウブラックの強さは想像を絶し、その正体には界王神「ザマス」の歪んだ正義が関わっていました。不死身のザマスと、際限なく強くなるゴクウブラック。希望が何度も打ち砕かれる中、トランクスと悟空たちが絶望にどう立ち向かうのか、目が離せません。

宇宙サバイバル編(力の大会編)(第77話~第131話)

全王の一言で、全12宇宙の精鋭たちが生き残りをかけて戦う武道大会「力の大会」が開催されることに。ルールはシンプル。8つの宇宙から各10名の選手が参加し、最後まで勝ち残った宇宙以外は、すべて消滅させられるという非情なもの。

第7宇宙の運命を背負い、悟空はベジータ、悟飯、フリーザといったかつてのライバルたちを含む最強の10名を集結させます。他の宇宙にも、第11宇宙の絶対的強者ジレンを筆頭に、想像を絶する猛者たちが集結。80名の戦士たちが入り乱れる壮絶なバトルロイヤルが始まります。

極限の戦いの中、悟空はついに新たな境地「身勝手の極意」へと至ります。最終回(第131話)では、力の大会がついに決着。誰もが予想しなかった奇跡の共闘、そして最後に超ドラゴンボールに託された願いとは…? その結末は、ぜひご自身の目で確かめてみてください。

物語の続きは漫画で!アニメのその先が読める

アニメ「ドラゴンボール超」は「宇宙サバイバル編」で一つの区切りを迎えましたが、実は物語はまだ終わっていません。とよたろう先生が描く漫画版では、アニメの続きとなる新たな物語が展開されています。

銀河パトロール囚人編、生残者グラノラ編など、アニメでは描かれなかった強敵との戦いや、悟空とベジータのさらなる成長が描かれています。アニメの感動をもう一度、そしてその先の物語を体験したい方は、ぜひコミックシーモアで漫画版をチェックしてみてください。美麗なカラー版もおすすめです!

【コミックシーモア】「ドラゴンボール超」(通常版)を読んでみる

【コミックシーモア】「ドラゴンボール超」(カラー版)を読んでみる

「ドラゴンボール超」ネタバレに関するよくある質問

Q. ドラゴンボール超のアニメは何話までですか?

A. アニメ「ドラゴンボール超」は全131話です。最終回は2018年3月25日に放送された第131話「奇跡の決着!さらば悟空!また会う日まで!!」です。

Q. 身勝手の極意は何話で登場しますか?

A. 悟空が「身勝手の極意」の兆しを見せるのは、宇宙サバイバル編の第110話「孫悟空覚醒!新たなる極意は〝兆〟!!」です。その後、ジレンとの戦いの中で徐々にその力を完成させていきます。

Q. 漫画版とアニメ版の違いは?

A. 大筋のストーリーは同じですが、細かな展開やキャラクターの描写に違いがあります。特に「“未来”トランクス編」の結末や、「力の大会」での戦いの流れは、アニメと漫画で異なる部分が多く、両方楽しむことでより深く物語を理解できます。また、前述の通り、漫画版はアニメの最終回の後も物語が続いています。

まとめ:ドラゴンボール超の壮大な物語を味わい尽くそう

この記事では、アニメ「ドラゴンボール超」の第1話から最終回までのネタバレあらすじを、アークごとに解説しました。

神々との出会いから始まり、宇宙の存亡を賭けた壮大なバトルロイヤルに至るまで、悟空たちの戦いは常に私たちの胸を熱くさせてくれます。この記事を読んで、もう一度あの興奮を味わいたくなった方も多いのではないでしょうか。

アニメで描かれた激闘の数々、そして漫画で続く未知の物語。ぜひこの機会に、「ドラゴンボール超」の世界にどっぷりと浸ってみてください!

漫画「ドラゴンボール超」をコミックシーモアで読む

アニメ「ドラゴンボール超」をDMM TVで観る