劇光仮面 ネタバレまとめ(第1話〜第68話/最新話)

劇光仮面 少年/青年漫画
本記事はプロモーションが含まれています

【最終更新:2025年9月2日】

特撮への異常な愛と狂気が交錯する、山口貴由先生の最新作『劇光仮面』。その唯一無二の世界観と、血と硝煙の匂いが立ち込めるようなハードな展開に、多くの読者が引き込まれています。

「この先の展開が気になって仕方ない!」
「これまでの話をまとめておさらいしたい」

この記事では、そんなあなたのために『劇光仮面』の第1話から最新話(第68話)までのネタバレとあらすじを徹底解説します。物語の核心に触れる重要な伏線や考察もまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

※本記事は物語の重要なネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

『劇光仮面』とは?作品の基本情報

まずは『劇光仮面』がどのような作品なのか、基本情報をおさらいしておきましょう。

  • 作者:山口貴由(『シグルイ』『覚悟のススメ』)
  • 掲載誌:ビッグコミックスペリオール(小学館)
  • ジャンル:青年漫画、アクション、特撮ドラマ
  • 既刊情報:電子コミックスは第7巻まで配信中(2025年9月現在)

鬼才・山口貴由先生が描くのは、「特撮を愛しすぎた男」の壮絶な物語。昭和特撮へのリスペクトと、現代社会の歪みが融合した、まさに「読む劇薬」と呼ぶにふさわしい作品です。

今すぐ『劇光仮面』を読みたい方はこちら!

『劇光仮面』は、2025年9月現在、単行本(電子版)が第7巻まで、連載は第68話まで配信されています。

「ネタバレを読む前に、まずは自分の目で確かめたい!」という方は、お得なキャンペーンが豊富なコミックシーモアがおすすめです。以下のリンクからすぐに読むことができます。

>>コミックシーモアで『劇光仮面』を今すぐ読む


【ネタバレ】『劇光仮面』第1話から最新話までのあらすじ

ここからは、物語の核心に迫るネタバレ解説です。主人公・実相寺二矢の運命がどう動いていくのか、章ごとに追っていきましょう。

序盤:特撮サークルの過去と「劇光服」裁断の儀式

物語は、主人公・実相寺二矢(じっそうじ おとや)がかつて所属していた大学の特撮美術研究会(特美研)の創設メンバー、切通昌則の通夜から始まります。29歳フリーターとして虚しい日々を送る実相寺のもとに届いたのは、仲間たちの訃報と、切通が遺した奇妙な遺言でした。

その遺言とは、特美研メンバーが青春を捧げて作り上げた特撮スーツ「劇光服(げきこうふく)」を裁断せよ、というもの。仲間たちと再会し、儀式めいた裁断を行う中で、実相寺は6年前に自らが起こした傷害事件の記憶と向き合うことになります。自作のスーツを身に纏い、正義を執行した結果、人を傷つけ「人斬り実相寺」と蔑まれた過去――。彼にとって「劇光」とは、希望であり、同時に呪いでもあったのです。

この序盤で、単なる特撮ごっこでは済まされない「劇光服」の危険性と、特美研が抱える暗い過去が示唆されます。

中盤:覆面ヴァイパーとの対峙と世界の変貌

物語は、「リアルクライムファイター」として活動する者たちが現れる現代日本へと移ります。その中で、実相寺は覆面ヴァイパーを名乗る男・藍羽ユヒトと対峙します。

最初はコスプレイヤー同士の私闘のように見えた戦いは、次第に異様な様相を呈します。藍羽の肉体は常人ではありえない変貌を遂げ、劇光服を「実装」することが、着用者の心身に不可逆な影響を与えることが明らかに。特撮への憧れは現実を侵食し始め、物語はSFホラーの領域へと深く踏み込んでいきます。

なぜ劇光服はこれほどの力を持ち、人を狂わせるのか?その謎が、物語の新たな推進力となります。

人龍(じんりゅう)編:旧日本軍の亡霊との死闘

物語の核心に迫るのが「人龍編」です。実相寺たちの前に現れたのは、「人龍(じんりゅう)」と呼ばれる旧日本軍の生体兵器でした。戦時中に開発された人龍は、驚異的な自己修復能力と戦闘力を持つ改造人間であり、現代に蘇った戦争の亡霊です。

特撮ヒーローへの憧れから始まった物語は、ここで国家レベルの陰謀と歴史の暗部へと接続されます。人龍との戦いは熾烈を極め、仲間が傷つき、命を落とす者も現れます。この章で『劇光仮面』は、単なる特撮讃歌から、戦争の傷跡と人間の業を問う重厚なドラマへと昇華されました。

真理りま編:現代にはびこる悪意とヒーローの意義

人龍との戦いを経て、物語は再び現代社会の闇に焦点を当てます。人気コスプレイヤー・真理りまが凶悪なストーカーに狙われる事件が発生。警察や法では裁ききれない悪意に対し、実相寺は再び「劇光仮面」として立ち向かうことを決意します。

しかし、彼の前に立ちはだかるのは、常軌を逸した執着心を持つ危険人物・百目。この戦いを通して、「本当のヒーローとは何か?」「正義のための暴力は許されるのか?」という、作品全体を貫くテーマが鋭く問い直されます。

最新話(第68話)までの展開と今後の見どころ

最新話に至るまで、物語はさらに複雑化しています。実相寺は自らをヒーローではなく、劇光を宿すための「器」と認識し始め、その苦悩は深まるばかり。真理りまを巡る事件もまだ解決の糸口は見えず、新たな敵の影もちらついています。

2025年8月22日に配信された第68話「劇光仮面の条件」では、タイトルが示す通り、ヒーローであるための「条件」とは何か、その本質に迫る重要な展開が描かれました。実相寺が選び取る道は果たしてどこへ続くのか。そして、劇光服と人龍に隠されたすべての謎が明かされる日は来るのでしょうか。物語はクライマックスに向け、ますます目が離せない状況となっています。

>>最新話までの衝撃をコミックシーモアで一気読み!

『劇光仮面』の主要キャラクター紹介

物語を彩る個性的なキャラクターたちを紹介します。

  • 実相寺 二矢(じっそうじ おとや):本作の主人公。特撮を異常なまでに愛する29歳のフリーター。かつて自作スーツで事件を起こした過去を持つ。劇光をその身に宿す「器」として、過酷な運命に翻弄される。
  • 切通 昌則(きりどうし まさのり):特美研の創設メンバー。故人。彼の遺言が物語の引き金となる、全ての始まりの人物。
  • 藍羽 ユヒト(あいば ゆひと):覆面ヴァイパーを名乗るリアルクライムファイター。実相寺と対立するが、劇光服の影響で心身に変調をきたす。
  • 真理 りま(まり りま):人気コスプレイヤー。ストーカー被害に遭い、実相寺と関わることになる物語のヒロイン的存在。

今後の展開は?伏線と考察

『劇光仮面』には、多くの謎や伏線が散りばめられています。

・劇光服の正体とは?
なぜただのコスプレスーツが超常的な力を発揮するのか。人龍の技術と関係があるのか、それとも全く別のオカルト的な存在なのか。この謎が物語最大のフックとなっています。

・山口貴由作品ならではのテーマ
作者の過去作『シグルイ』や『覚悟のススメ』と同様に、「異常な執念」や「肉体の変容」「常識の破壊」といったテーマが色濃く反映されています。特撮というモチーフを使いながら、描いているのは人間の業と狂気の物語。最終的に実相寺がどのような「覚悟」を決めるのかが、最大の注目ポイントです。

『劇光仮面』よくある質問(Q&A)

アニメ化やドラマ化はしている?

2025年9月現在、『劇光仮面』のアニメ化・ドラマ化の情報は発表されていません。しかし、その独特の世界観とアクションから映像化を期待する声は多く、今後の展開に注目です。

読む順番は?

本作は時系列に沿って物語が進むため、第1巻から順番に読むことを強くおすすめします。過去の出来事が現在のキャラクターの行動原理に深く関わっています。

お得に読める電子書籍サイトは?

『劇光仮面』は各電子書籍サイトで配信されていますが、特におすすめなのがコミックシーモアです。初回登録で70%OFFクーポンがもらえたり、お得なキャンペーンが頻繁に開催されたりするため、賢く全巻集めたい方にぴったりです。

>>コミックシーモアの70%OFFクーポンで『劇光仮面』を読む

まとめ:今こそ『劇光仮面』を読むべき!

この記事では、『劇光仮面』の第1話から最新話までのネタバレあらすじと、作品の魅力を解説しました。

特撮への愛、現実の無力さ、そして抗いがたい暴力の衝動。様々な要素が渦巻く本作は、ただのヒーロー漫画では決してありません。主人公・実相寺二矢が背負う業と、彼が歩む茨の道を、ぜひあなた自身の目で見届けてください。

魂を揺さぶる衝撃の物語は、まだ始まったばかりです。

>>『劇光仮面』の続きをコミックシーモアでチェック!