「退屈な日常に、神さまがデスゲームをプレゼントしてくれた」
平凡な高校生・高畑瞬(たかはた しゅん)の日常は、教室に出現した「だるま」によって、一瞬にして血塗れのサバイバルゲームへと変わります。金城宗幸先生原作、藤村緋二先生作画による『神さまの言うとおり』は、その衝撃的な展開と理不尽なルールで、多くの読者にトラウマと興奮を植え付けた大人気デスゲーム漫画です。
この記事では、2025年9月現在も色褪せない名作『神さまの言うとおり』シリーズ(第壱部・第弐部)の第1話から最終話までのあらすじと結末を、核心に触れつつ徹底的にネタバレ解説します。
「結末だけ知りたい」「途中で読むのをやめてしまった」「映画版との違いが気になる」という方は、ぜひ最後までご覧ください。この記事を読めば、壮大な物語の全貌が明らかになります。
※本記事は作品の重大なネタバレを全面的に含みます。未読の方はご注意ください。
『神さまの言うとおり』作品概要
物語は、第壱部『神さまの言うとおり』と、その裏で進行していた別の高校生たちの物語を描く第弐部『神さまの言うとおり弐』の二部構成で展開されます。まずはそれぞれの基本情報と、お得に読める電子書籍ストアについてご紹介します。
神さまの言うとおり(第壱部|全5巻)
高畑瞬を主人公に、最初のデスゲームが描かれるシリーズの原点。突然始まる理不尽な「遊び」に、高校生たちが知恵と勇気、そして狂気を振り絞って挑みます。全5巻というコンパクトさながら、その内容は非常に濃密です。
- 作者: 金城宗幸(原作)、藤村緋二(作画)
- 掲載誌: 別冊少年マガジン
- 巻数: 全5巻(完結)
\今すぐ第壱部の衝撃を体感する!/
神さまの言うとおり弐(第弐部|全21巻)
第壱部の生存者と、別の高校で同じくデスゲームに参加させられていた明石靖人(あかし やすと)を主人公とする続編。物語のスケールは一気に拡大し、「神さま」の正体やゲームの目的といった根源的な謎に迫っていきます。全21巻に渡る壮大なストーリーです。
- 作者: 金城宗幸(原作)、藤村緋二(作画)
- 掲載誌: 週刊少年マガジン
- 巻数: 全21巻(完結)
\壮大な物語の続きはこちらから!/
【ネタバレ】第壱部『神さまの言うとおり』のあらすじ
ここからは、物語の核心に触れるネタバレ解説です。まずは第壱部の衝撃的な幕開けから見ていきましょう。
始まりは「だるまさんがころんだ」
高校生・高畑瞬の教室で、教師の頭が吹き飛んだかと思うと、そこには不気味な「だるま」が。「だるまさんがころんだ」の開始を宣言し、動いた生徒を次々と惨殺していきます。瞬は、機転を利かせてゲームをクリア。しかし、それは地獄の始まりに過ぎませんでした。
教室から出ると、校内では「招き猫」から鈴を奪うゲーム、体育館では「こけし」と”かごめかごめ”をするゲームが待ち受けます。極限状態の中、暴力的な性格の天谷武(あまや たける)や、瞬を慕う秋元いちか(あきもと いちか)といった仲間と共に、次々と課せられる理不尽な「遊び」に挑んでいきます。
立方体(CUBE)での死闘
校内でのゲームを生き残った生徒たちは、上空に浮かぶ巨大な立方体(CUBE)に転送されます。そこで彼らは、体力測定を模した「浦島太郎」や「シロクマ」との嘘つきゲームなど、さらに過酷な試練に直面します。仲間との協力が不可欠な一方、裏切りや疑心暗鬼が渦巻き、多くの生徒が命を落としていきました。
最終的に、瞬、いちか、天谷を含む7人のみが生き残り、第壱部は幕を閉じます。彼らが解放されることはなく、物語は第弐部へと続いていくのです。
【ネタバレ】第弐部『神さまの言うとおり弐』のあらすじ
第弐部は、第壱部と同時刻、別の高校から始まります。新たな主人公・明石靖人と、彼の幼馴染である青山仙一(あおやま せんいち)を中心に、さらに壮絶なデスゲームが繰り広げられます。
地獄の「ゴミ箱」と新たな仲間たち
明石たちの学校では、「うんどうかい」や「地獄変」といった大規模なゲームが開催され、生徒たちは次々と命を落とします。生き残った者たちは「ゴミ箱」と呼ばれる場所に集められ、そこで第壱部の生存者である瞬たちと合流します。
明石は強いリーダーシップを発揮し、丑三清志郎(うしみつ きよしろう)をはじめとする個性的な仲間たちと共に、絶望的な状況を打破しようと奮闘します。第壱部と第弐部のキャラクターたちが交錯し、物語は「神さま」の正体へと迫っていきます。
最終章「神罰」と人類の選別
生き残った高校生たちは、ついに最終ゲーム「神罰」に参加させられます。それは、7日間続く「地獄のすごろく」。クリアできなければ、地球は滅亡するという壮大なスケールのゲームでした。
仲間たちが次々と脱落していく中、瞬と明石はそれぞれ別の形で「神」に近づいていきます。彼らは、この理不尽なゲームを終わらせることができるのでしょうか?そして、ゲームを仕組んだ「神さま」の本当の目的とは一体何だったのでしょうか?
衝撃の結末と「神さま」の正体【最終話ネタバレ】
※ここからは物語の最も重要な核心、最終話の結末に関する内容です。ご自身の目で確かめたい方は、ここで読むのを止め、ぜひ原作をお楽しみください。
長きにわたるデスゲームの果てに、瞬と明石、そして生き残った者たちがたどり着いた真実。それは、多くの読者の予想を裏切る、衝撃的なものでした。
「神さま」の正体は、未来から来た人間が作り出したものであり、その目的は退屈に進化した人類を”面白く”するための壮大な娯楽でした。しかし、物語はそこで終わりません。
最終的に、生き残った者たちには、究極の選択が委ねられます。それは、人類の未来を左右する、あまりにも重い選択でした。彼らが下した決断とは?そして、高畑瞬と明石靖人が最後に見た光景とは何だったのか…?
この結末は、希望なのか、それとも新たな絶望の始まりなのか。解釈が分かれるラストシーンは、読者に強烈な印象と深い問いを投げかけます。ぜひ、ご自身の目でその衝撃的な結末を確かめてみてください。
映画版と原作漫画の違いは?
2014年に公開された実写映画版は、福士蒼汰さん主演で大きな話題となりました。映画は主に第壱部の内容をベースにしていますが、原作とは異なる点がいくつかあります。
- 登場キャラクターの変更: 映画オリジナルのキャラクターが登場したり、一部キャラクターの設定が変更されています。
- ゲームの内容: 映画の尺に合わせて、一部のゲームが省略・変更されています。
- 結末の違い: 映画は独自の結末を迎えます。原作の壮大な物語のすべてが描かれているわけではないため、映画を観た方こそ、原作漫画を読むことでより深い『神さまの言うとおり』の世界に浸れるはずです。
映画で描かれたのは、あくまで物語の序章。原作を読めば、その何倍もの絶望と興奮があなたを待っています。
『神さまの言うとおり』全巻をお得に読むならコミックシーモア!
『神さまの言うとおり』シリーズを一気読みしたいなら、電子書籍ストア「コミックシーモア」が断然おすすめです。
コミックシーモアの魅力はこちら!
- 初回登録で70%OFFクーポン!: 新規会員登録をすると、好きな作品1冊に使える70%OFFクーポンがもらえます。これを使えば、第1巻を非常にお得に購入できます。
- 無料試し読みが豊富!: ほとんどの作品で1巻まるごとや数話の無料試し読みが可能です。まずは試しに読んでみて、作品の雰囲気を掴むことができます。
- セールやキャンペーンが充実!: 定期的に開催されるセールやポイント還元キャンペーンを利用すれば、紙の単行本を揃えるよりもずっとお得に全巻読破が可能です。
退屈な日常を吹き飛ばすほどの刺激が欲しいなら、今すぐ『神さまの言うとおり』の世界へ飛び込んでみませんか?
まとめ
今回は、大人気デスゲーム漫画『神さまの言うとおり』の第1話から最終話までのネタバレあらすじと結末を解説しました。
ただグロテスクなだけでなく、極限状態で試される人間の本質や友情、そして「生きること」の意味を問う深いテーマ性が、この作品の大きな魅力です。一度読み始めたら、ページをめくる手が止まらなくなること間違いありません。
この記事で興味を持った方は、ぜひ原作漫画を手に取って、高畑瞬や明石靖人たちが繰り広げた死闘のすべてを見届けてください。