「ずっと隣にいたはずなのに、一番遠い…。」
南波あつこ先生が描く、切なくてリアルな青春ラブストーリー『隣のあたし』。この記事では、2025年現在、全10巻で完結している本作のネタバレを交えながら、第1話から最終巻までのあらすじと結末を時系列で徹底解説します!
主人公・仁菜(にな)の長年の片想いの行方は?幼なじみの京介(きょうすけ)と、仁菜を支える三宅(みやけ)、それぞれの想いが交錯する三角関係の結末はどうなるのでしょうか。
※この記事は物語の結末を含むネタバレ記事です。未読の方はご注意ください。
物語の全貌を知ってからじっくり読みたい方も、結末が気になって仕方ない方も、ぜひ最後までお付き合いください!
『隣のあたし』の作品情報
- タイトル:隣のあたし
- 作者:南波あつこ
- 巻数:全10巻(完結)
- 出版社:講談社
- 掲載誌:別冊フレンド
『青夏 Ao-Natsu』や『スプラウト』でも知られる南波あつこ先生が描く、繊細でリアルな心理描写が光る王道少女漫画です。コミックシーモアをはじめとする電子書籍サイトで全巻配信されています。
【全巻ネタバレ】隣のあたしのあらすじを時系列で解説
主人公・上村仁菜(にな)と、隣に住む1つ年上の幼なじみ・橘京介(きょうすけ)。仁菜の長年の片想いが、ある出来事をきっかけに大きく揺れ動いていきます。物語の序盤から結末まで、その流れを追っていきましょう。
序盤:崩れ始めた「お隣さん」の関係
中学3年生の仁菜は、隣の部屋に住む京介にずっと恋をしています。優しくてかっこいい京介は、仁菜にとって世界のすべて。しかしある日、仁菜は京介が他の女の子とキスをしている場面を目撃してしまいます。
ショックで何も言えなくなってしまう仁菜。これまで当たり前だった「お隣さん」の関係が、この日から少しずつ変わっていきます。京介と同じ高校に進学し、距離を縮めようと奮闘する仁菜ですが、彼の隣にはいつも別の女の子がいて、想いはすれ違うばかり。読者も胸が苦しくなるような、切ない片想いの日々が描かれます。
中盤:仁菜を照らす新たな光「三宅」の登場
京介への想いに苦しむ仁菜の前に現れたのが、同級生の三宅瞬(みやけ しゅん)です。明るくて真っ直ぐな三宅は、いつも仁菜のことを見ていて、彼女が辛いときには必ずそばにいて支えてくれます。
「俺にしとけよ」――。そんな彼のストレートな言葉と優しさに、仁菜の心は少しずつ動かされていきます。一方、仁菜の変化に気づき始めた京介も、自分の本当の気持ちに戸惑い始めます。仁菜を「妹のような存在」としか見ていなかったはずの京介の中に、これまでとは違う感情が芽生え始めるのです。
京介への長年の想いと、自分を真っ直ぐに想ってくれる三宅の優しさ。物語は、読者の予想を裏切る三角関係へと発展していきます。このあたりから「三宅くん派」が急増するのも本作の大きな特徴です。
終盤・結末:仁菜が選んだ“本当の隣”とは
自分の気持ちが分からなくなりながらも、仁菜は少しずつ「自分が本当に望む幸せ」について考え始めます。憧れだった京介との関係、そしていつも隣で支えてくれた三宅との関係。彼女が最後に選ぶのは、どちらの「隣」なのでしょうか。
最終巻では、それぞれのキャラクターが成長し、自分の気持ちに正直に向き合った末の未来が描かれます。それは、単なるハッピーエンドという言葉では片付けられない、温かくて少しだけ切ない、けれど誰もが納得する結末です。
仁菜が流した涙の先に見つけた、本当の笑顔の行方は…? ぜひ、ご自身の目で見届けてください。その結末には、きっと誰もが心を揺さぶられるはずです。
登場人物と複雑な恋の相関図
『隣のあたし』の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたち。彼らの関係性を整理してみましょう。
- 上村 仁菜(うえむら にな)
本作の主人公。隣に住む幼なじみの京介に一途な片想いを続ける、素直で頑張り屋な女の子。 - 橘 京介(たちばな きょうすけ)
仁菜の幼なじみで、1つ年上のクールなイケメン。自分の気持ちに鈍感なところがあり、仁菜を何度も傷つけてしまう。 - 三宅 瞬(みやけ しゅん)
仁菜の同級生。仁菜のことが大好きで、いつも彼女を一番に考えて行動する一途な男の子。彼の存在が物語を大きく動かします。
物語が進むにつれて、「仁菜→京介」の一方通行だった恋心は、「三宅→仁菜」という新たな矢印によって複雑に絡み合っていきます。京介もまた、仁菜と三宅の関係を意識することで、自身の本当の気持ちと向き合うことになるのです。
『隣のあたし』の魅力と読者の感想・口コミ
本作が多くの読者の心を掴んで離さない理由、その魅力を3つのポイントでご紹介します。
- リアルすぎる心理描写
南波あつこ先生の真骨頂ともいえる、キャラクターの繊細な心理描写がとにかく秀逸です。嬉しい、悲しい、切ない…言葉にならない感情が、表情やモノローグから痛いほど伝わってきます。 - 王道なのに、先が読めない展開
「幼なじみとの恋」という王道の設定ながら、物語は読者の予想を何度も裏切ります。「絶対にこっちと結ばれるはず!」という思い込みは、良い意味で覆されるかもしれません。 - サブキャラクター「三宅くん」の存在感
読者レビューでは「三宅くんが最高すぎる」「完全に三宅派になった」という声が溢れています。当て馬キャラでは終わらない彼の魅力が、この物語に深みを与えています。
『隣のあたし』ネタバレに関するよくある質問
- Q. 最終的に仁菜は誰とくっつくの?
- A. ネタバレになりますが、仁菜が最終的に選ぶのは、多くの読者が「そうきたか!」と驚き、そして深く納得した相手です。長年追いかけた相手か、それとも自分を想ってくれた相手か…。ぜひ本編で、彼女の決断を見届けてください。
- Q. 番外編はある?
- A. はい、最終巻である10巻には、高校生になった仁菜たちのその後を描いた番外編が収録されています。本編の余韻に浸れる素敵なエピソードなので、こちらも必見です。
ネタバレを読んで気になったら、コミックシーモアで一気読み!
『隣のあたし』のあらすじと結末ネタバレを解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事では語り尽くせない、キャラクターたちの細やかな心の動きや、胸を締め付けるような名シーンの数々が、本作にはたくさん詰まっています。
「仁菜の決断を、やっぱり自分の目で確かめたい!」
「三宅くんの優しさにキュンキュンしたい!」
そう思った方は、ぜひ電子書籍で読んでみるのがおすすめです。
特にコミックシーモアなら、お得なクーポンが豊富で、1巻まるごと無料試し読みができることも!スマホやタブレットがあれば、いつでもどこでも、仁菜たちの切ない恋の世界に浸ることができますよ。
涙なしでは読めない、最高の青春ラブストーリーを、ぜひこの機会に味わってみてください。