【ご注意】この記事は、ワザワキリ先生による漫画『不機嫌なモノノケ庵』の第一話から最終巻(完結)までの重大なネタバレを含んでいます。まだ結末を知りたくない方は、ブラウザを閉じてくださいね。
「『不機嫌なモノノケ庵』の最終回ってどうなったの?」
「芦屋と安倍、二人の関係性の結末は?」
「物語に散りばめられた伏線は、全部回収された?」
そんな疑問をお持ちのあなたのために、本作の物語を第一話から最終巻まで、重要なポイントを時系列で徹底解説します。この記事を読めば、『不機嫌なモノノケ庵』の壮大な物語の全貌がわかります。
この記事を読んで「もう一度、あの感動を味わいたい!」と思った方は、ぜひコミックシーモアで全巻イッキ読みしてみてください。
『不機嫌なモノノケ庵』とは?作品の基本情報
『不機嫌なモノノケ庵』は、ワザワキリ先生が描く、現世(うつしよ)と隠世(かくりよ)を繋ぐ妖怪祓い奇譚です。アニメ化もされ、多くのファンに愛されています。
- 作者:ワザワキリ
- 掲載誌:ガンガンONLINE(スクウェア・エニックス)
- 巻数:全18巻 + 番外編18.5巻(完結済み)
- ジャンル:ファンタジー、学園、コメディ
物語はすでに完結しており、2025年9月現在、コミックシーモアでは全巻配信中です。いつでも好きな時に物語の結末まで一気に楽しむことができます。
物語を彩る主要登場人物
この物語の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたち。特にW主人公である二人の関係性は必見です。
芦屋 花繪(あしや はなえ)
本作の主人公。ごく普通の男子高校生でしたが、ある日突然妖怪「モジャモジャ」に取り憑かれたことで人生が一変。物怪庵の奉公人として、妖怪たちの悩みを解決するために奔走します。優しく純粋な心を持ち、時に危うっかしいながらも、まっすぐに成長していく姿は応援したくなります。
安倍 晴齋(あべの はるいつき)
もう一人の主人公であり、妖怪祓いを行う「物怪庵」の二代目主。常に不機嫌そうな顔をしていますが、その内面には妖怪に対する深い慈愛と責任感を秘めています。冷静沈着でミステリアスな彼が、芦屋と関わることで見せる人間らしい一面も大きな魅力です。
【巻ごと】不機嫌なモノノケ庵の全話あらすじをネタバレ解説
ここからは、物語の始まりから結末までを、単行本ごとに追っていきます。壮大な物語の流れを掴んでいきましょう。
第1巻:出会いと奉公人のはじまり
高校入学を目前に控えた芦屋花繪は、謎の妖怪「モジャモジャ」に取り憑かれ、体調不良に悩まされます。藁にもすがる思いで訪れたのが、妖怪祓いを行う「物怪庵」。主である安倍晴齋によって助けられますが、祓い料として100万「怨(えん)」という大借金を背負うことに。借金返済のため、芦屋は物怪庵の奉公人として働くことになります。ここから、人間と妖怪が織りなす不思議な日常が始まります。
第2巻~第4巻:深まる絆と見え隠れする謎
奉公人として様々な妖怪と出会い、彼らの悩みを解決していく芦屋。安倍の不機嫌な態度の裏にある優しさに触れ、二人の間には少しずつ信頼関係が芽生えていきます。一話完結型の心温まるエピソードが中心ですが、同時に安倍の能力の制約や、芦屋の持つ不思議な力、そして彼の「家系」に関する伏線が少しずつ提示され始めます。
第5巻~第7巻:隠世のルールと新たな登場人物
物語の舞台は現世だけでなく、妖怪たちの住む「隠世」へと広がります。隠世を統治する「立法」「行政」「司法」といった三権神が登場し、世界観が一気に壮大に。安倍の旧知であるヤヒコやコウラといった個性的なキャラクターも加わり、物語はより複雑で深みを増していきます。
第8巻~第11巻:明かされる過去と因縁
物語の核心に迫る重要な巻です。芦屋の父親である「榮(さかえ)」の過去、そして物怪庵の先代主「アオイ」の存在が明らかになります。なぜ安倍は物怪庵の主になったのか? なぜ芦屋は妖怪を見ることができるのか? 現在と過去が繋がり、物語の大きな謎が解き明かされ始めます。
第12巻~第14巻:威光の覚醒と隠世の動乱
芦屋の中に眠る特別な力「威光(いこう)」が顕在化し、隠世の権力争いに巻き込まれていきます。自分の持つ力の大きさに戸惑い、葛藤する芦屋。そして、彼を守ろうとする安倍。二人の絆が試されるシリアスな展開が続きます。奉公人としてだけでなく、物語のキーパーソンとして芦屋が成長していく姿が描かれます。
第15巻~第17巻:クライマックスへの序章
物語は最終局面へ。隠世の根幹に関わる「隠世姫」の問題、そして行方不明だった物怪庵の先代主「アオイ」との再会が、物語を大きく動かします。芦屋と安倍は、隠世と現世の未来を懸けた大きな決断を迫られます。仲間たちとの絆を胸に、二人は最後の戦いへと向かいます。
第18巻:すべての物語の結末
ついに迎える最終巻。長きに渡り張り巡らされたすべての伏線が回収され、芦屋と安倍、そして物怪庵を取り巻く物語に決着がつきます。それぞれのキャラクターが選び取った未来とは? 物語の結末は、ぜひご自身の目で確かめてみてください。
第18.5巻 祝ノ書:ファン必携の番外編
本編完結後に発売されたファンブックです。描き下ろしの漫画やイラスト、キャラクター設定資料などが満載で、物語の裏側やキャラクターたちの後日談を垣間見ることができます。本編を読み終えた後に読むと、さらに作品の世界に浸れること間違いなしです。
【結末ネタバレ】芦屋と安倍が迎える未来とは?
物語のラストでは、物怪庵の過去、芦屋の家系にまつわる謎、そして先代主アオイの運命など、すべての真相が明らかになります。
芦屋と安倍は、数々の困難を乗り越えた末に、それぞれが自分のいるべき場所と進むべき道を見つけ出します。それは、ただの主と奉公人という関係を超えた、唯一無二のパートナーとしての答えです。
彼らが下した大きな決断、そして隠世と現世に訪れる未来とはどのようなものだったのか…。悲しい別れだけではない、希望に満ちた温かい結末が待っています。二人がたどり着いた感動のフィナーレは、ぜひ原作でじっくりと味わってください。
物語の重要伏線と考察まとめ
『不機嫌なモノノケ庵』は、多くの伏線が巧みに配置されているのも魅力です。ここでは特に重要なポイントを振り返ります。
Q1. 芦屋の父親「榮(さかえ)」の正体と過去は?
物語中盤からキーパーソンとなる芦屋の父・榮。彼はかつて隠世と深く関わり、ある重要な役割を担っていました。彼がなぜ現世で暮らしていたのか、そして芦屋にどのような影響を与えているのかが、物語の核心に繋がっていきます。
Q2. 物怪庵の先代主「アオイ」の正体と目的は?
安倍の前の物怪庵の主であり、彼に大きな影響を与えた人物。物語の大きな謎の中心にいる存在です。彼女の行動の真意が明らかになった時、物語は一気にクライマックスへと加速します。安倍とアオイの過去の関係性も見どころの一つです。
Q3. 芦屋が持つ謎の力「威光」とは?
芦屋が隠世で発揮する特別な力「威光」。この力は、芦屋の家系と深く関係しており、隠世の秩序を揺るがすほどの可能性を秘めています。なぜ芦屋だけがこの力を持つのか、その謎が解けた時、彼の本当の役目が明らかになります。
アニメと原作の違いは?読む順番は?
『不機嫌なモノノケ庵』は2期にわたってアニメ化されていますが、アニメは原作の途中までを描いています。
- アニメ第1期:原作の1巻~5巻あたり
- アニメ第2期『續』:原作の6巻~11巻あたり
アニメで描かれなかった隠世の動乱や、物語の本当の結末は、原作でしか知ることができません。アニメを観て続きが気になった方は、原作の12巻から読み始めるのがおすすめです。もちろん、伏線が散りばめられた1巻から読み直すと、新たな発見があってさらに楽しめますよ。
『不機嫌なモノノケ庵』はどこで読める?お得な電子書籍情報
『不機嫌なモノノケ庵』を全巻読むなら、電子書籍サイト「コミックシーモア」が断然おすすめです。
コミックシーモアなら、
- 新規会員登録で70%OFFクーポンがもらえる!
- スマホやタブレットでいつでもどこでも読める!
- 完結済みなので、一気に最終巻まで楽しめる!
物語の結末が気になって仕方がないあなた! この機会にお得に全巻揃えて、芦屋と安倍の物語を最後まで見届けてみませんか?
まとめ:心温まる妖怪奇譚の結末をその目で!
この記事では、『不機嫌なモノノケ庵』の第一話から最終巻までのネタバレあらすじと、物語の結末について解説しました。
最初はただの奉公人だった芦屋が、不機嫌な主である安倍や多くの妖怪たちとの出会いを通じて成長し、やがて隠世と現世の未来を左右する存在になっていく壮大な物語。笑いあり、涙あり、そして心温まる感動が待っています。
伏線が見事に回収される最終巻を読んだ後には、きっと「読んでよかった」と思えるはずです。ぜひコミックシーモアで、彼らの物語の終着点を見届けてください。